八尾高校同窓会ホームページへようこそ
ゆうかり文庫

ゆうかり文庫(出版情報)

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

木川晶夫作品集 終わりなき戦火の狭間で・・・

発行者木川晶夫

 卒寿を迎えたのを機会に、生来続けてきた絵画制 作のあらましを画集として纏めました。
 顧みれば私の世代は戦争の渦に巻かれながら生命を繋いできた感があります。
 生後間もなく満州事変が起こり、拡大して遂には第二次世界 大戦に繋がる戦争の渦に。 日本の敗北で収まったのも束の間、 地球を巡る各地域での様々な理由による戦争の渦は断続的に続 いています。 いったい何故なのか·····、この問いを絵筆に込め 私的に表現してみたのがこの画集です。
 尤も、私の所属する日本は、この半世紀、比較的穏やかに過 ごせていますが、 それでも昨今の経済情勢や科学技術等の進展から、別種の新しい紛争の種が生まれつつあるのは憂慮される ことです。
 ご覧いただいて、 私の斜視的な表現に嫌気されることもある でしょうが、些かのご理解を賜れば幸いです。

愛の松原~華やかな歌劇の陰に埋もれた宝塚の原風景~ 他2冊

発行者みんなのたからづかマチ文庫

宝塚学博士の会・面白発見グループによる”みんなのたからづかマチ文庫”の第3号。
第1号「山崎家に伝わる宝塚の話(2017年4月発行)」・第2号「江戸時代の宝塚を旅する~摂津名所図会に描かれた宝塚は今~(2018年6月発行)」とともに(公財)宝塚市文化財団の協力を得て編集・発行。
”2章.(4)宝塚グランドホテル”の項を担当、父に連れられて訪れた事や親族との会食等思い出深い場所を関係者に取材し、調べ上げて執筆。
また”4章.壽温泉と旅館壽楼”の項では現在ではほとんど見られない珍しい壽温泉の泉源の間欠自噴の撮影に成功。

改訂版 漢字に仏性あり 安以宇衣於物語の世界観と思想

発行者小学館スクウェア

すべての漢字には神仏の精神が宿っている。 日頃から慣れ親しんでいる漢字の一字一句の由来を追求し、それぞれの文字が持っている生命力や意味を自然科学や哲学の領域にも立ち入りながら、新たな漢字の世界を紹介。 安以宇衣於や、零、壱、二、三・・・の漢数字に隠された仏教思想を解き明かしていきます。

旅と詩を友として、時の過ぎゆくままに

発行者株式会社三省堂書店/創英社

80歳になって、そろそろ終活というか、まとめをしなければいけな いという気になった。 いろいろ考えたが、 まとめとして一冊の本を書く ことにした。 そしてその本をあの世に持っていくことにした。

大江戸秘密指令2 景気回復大作戦

発行者二見書房

日本橋田所町の裏長屋は、店子全員、老中松平若狭介の元家臣で、悪を懲らしめる隠密だった。親切な質屋の津ノ国屋。クジが当たると大金が入る「講」もやっていたのだが、これがいかがわしく、隠密たちの出番となって…。

町場の長屋を根城に貧しくも健気に生きる人々を食い物にする悪人たちを、チームで掃除に邁進する姿を明るく描く、書き下ろし長編物語

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10